ふと鏡を見ると、「あれ?昨日こんなところにニキビなんてあったかな…。え?ここにも…!」
ある日、突然増え始めた…大量のニキビに不安を感じたことはありませんか?
大量にニキビが増えても、対処法がわからないと困ってしまいますよね。
ニキビが一つでもあるだけで、気分まで落ち込んでしまうという人もいるでしょう。
しかもニキビが大量…考えるだけでゾッとしてしまいます。
そこで今回は、『短期間でできる大量のニキビ』に焦点を当て、その原因と対処法、注意点などについてご紹介します!
目次
ニキビが大量発生する原因は?

短期間でニキビが大量にできてしまう原因は、どんなことにあるのでしょうか?
4つの原因をご紹介します!
ストレスや体調不良によるもの
ストレスや体調不良の悩みを抱える理由は様々ですよね。
- 仕事の人間関係がうまくいかない
- 育児が大変で、睡眠時間が確保できない
- ご近所付き合いが面倒臭い
このように精神的な理由でストレスや体調不良の悩みを抱える場合もあれば、脂質の高いものやアルコールなどにより、身体自体にストレスを与え、体調を崩している場合もあります。
長期的にストレスが溜まると、ニキビが大量発生する場合があります。またストレスに弱い人は、特に肌に出やすい場合もあるんです。
ストレスを感じると自律神経のバランスが崩れ、免疫力が低下します。免疫力が低下すると、ホルモンバランスが乱れることで皮脂の分泌は促進!
その結果、ニキビが短期間で大量発生してしまうということです。
内臓器官の不調によるもの
飲み会や外食が続くと、ニキビは増えるという方も多いのではないでしょうか。
原因は脂質の高いものやアルコール!
脂質の高いものやアルコールを摂取しすぎると、腸内環境が乱れてしまいます。
老廃物が排出されにくくなり、腸管を通して、体内に脂質やアルコールを吸収!
内臓器官が不調をきたすことで、肌は脂性に傾いてしまうんです。
肌が脂性に傾くということは、ニキビが発生する原因になるということです。
ホルモンの乱れによるもの
先ほど免疫力の低下が、ホルモンバランスの乱れに繋がるとご紹介しました。では具体的にホルモンバランスとニキビにはどのような関係性があるのかご説明します。
肌に影響を与えるホルモンには、男性ホルモンと女性ホルモンがあります。
ホルモンバランスが乱れる理由は、ストレスや体調不良、腸内環境の悪化など様々です。
これらの理由でホルモンバランスが乱れると、男性ホルモンの分泌量がアップ!
男性ホルモンには皮脂を過剰に分泌させる作用があるため、結果としてニキビが大量発生してしまうんです。
また免疫力が低下することで、女性ホルモンの中でも『プロゲステロン』というホルモンの分泌が促進!
プロゲステロンには皮脂を過剰に分泌させる作用があるため、こちらも結果として、ニキビを大量発生させる原因となってしまいます。
アレルギーによるもの
食べ物や化粧品のアレルギーによっても、ニキビは大量発生する場合があるんです。
普段は問題なくても、体調が悪い時にアレルギー物質である食品を摂取すると、ニキビとして反応を起こしてしまうケースがあります。
また化粧品を新しく変えた場合、急にニキビが増えたという経験はありませんか?
化粧品にも肌質や体質によって、アレルギー反応を起こす場合がありますので、要注意ということですね!
大量発生ニキビの治し方

ニキビにも種類があるというのをご存知ですか?
白ニキビや赤ニキビなど、ニキビの種類によって、大量発生した場合の対処法が異なるんです!
白ニキビの場合は?
白ニキビとは…
- 毛穴に溜まった皮脂が固まった状態
- ニキビの中では最も初期
白ニキビは炎症が起きていない初期段階のため、スキンケアの見直しが効果的!
- 毛穴を清潔に保つ
- 保湿をすることで、余分な皮脂の分泌を防ぐ
白ニキビは毛穴に溜まった皮脂が固くなった状態ですので、皮脂の詰まりを取り除くケアをすることで治りやすいということです。
基本的な洗顔を見直し、余分な皮脂を残さない対策をしましょう!
保湿が必要な理由は、『乾燥』です。保湿されずに乾燥状態にあると、肌を守ろうと防衛機能が働き、皮脂を過剰分泌する傾向にあります。
その結果余分な皮脂が肌に残り、毛穴詰まることで、ニキビが大量発生してしまうということですね!
赤ニキビの場合は?
赤ニキビとは…
- アクネ菌が増殖し、炎症が起きている状態
- 赤く腫れ上がる場合がある
赤ニキビを治すポイントは、まず『清潔』!
- 指で触らない
- 毎日タオルを変える
つまり雑菌を防ぐことが大切ということですね。
また清潔な状態を保つため、白ニキビの治し方でご紹介した基本的な洗顔やスキンケア対策も同時進行しましょう。
他にも体の内側からのアプローチも有効です。十分な睡眠や、バランスの良い食事を摂り、生活習慣を見直すことで、赤ニキビが治りやすい肌環境を整えることができます。
ニキビを早く治すために控えるべき事とは?

ニキビを早く治すためには、極力刺激を控えるということが大切です。
ニキビに直接的に与える刺激はもちろんのこと、体内からの刺激を控えることも重要!
- ニキビが手や髪に触れないようにする
- ゴシゴシ擦らない
- コーヒーやアルコール、脂質の高いものの過剰摂取は控える
- ストレスを溜め込まない
まとめ
ニキビが短期間で大量発生してしまう原因は、体内で起こる変化による場合が多いということがわかりました。
生活習慣を見直し、肌環境を整えることで、予防も対処も可能です!
これを機にあなたもニキビが大量発生する原因対策をして、美しい肌を手に入れてみてはいかがでしょうか!