あなたは開いた毛穴の正しいケア方法を知っていますか?
一度毛穴が開いてしまうと、素肌が汚く見えてしまったり、化粧崩れの原因になったり…。毛穴のせいで憂鬱な気分になってしまう人もいますよね。
今回は、そんな「毛穴の開き」の原因や改善策についてご紹介していきます。
正しい毛穴ケアをすれば、ぽっかり空いた毛穴もキュッと引き締まるかもしれません♪
目次
あなたの毛穴開きの原因は?
「毛穴開き」の症状には、主に3つの種類があります。
まずは、あなたの毛穴開きがどの種類に当てはまるのか、チェックしていきましょう!
毛穴開きの種類について
毛穴開きには「開き毛穴」「たるみ毛穴」「帯状毛穴」の3種類があります。それぞれの特徴について見ていきましょう。
【開き毛穴】

・オイリー肌寄りの肌質
・Tゾーンを中心に目立つ
・長年開き毛穴に悩んでいる
【たるみ毛穴】

・どちらかというと乾燥肌寄り
・頬周辺の毛穴が目立つ
・年々毛穴が目立つようになった
【帯状毛穴】

・どちらかというと乾燥肌寄り
・鼻脇から頬にかけて目立つ
・毛穴か小ジワか見分けにくい
【20代】皮脂による毛穴開き
「開き毛穴」「たるみ毛穴」「帯状毛穴」の3種類の中で、20代に多いのが「開き毛穴」です。
20代は皮脂の過剰分泌によって、鼻を含むTゾーンの毛穴が開いてしまうことがよくあります。
女性の場合、思春期から皮脂の分泌量が増え始め、20代前半にはピークを迎えると言われています。皮脂が増える原因は、ホルモンバランスの影響や乾燥による皮脂過剰、気温や季節などがあります。
皮脂は、毛穴の中にある皮脂腺から分泌されます。皮脂の分泌量が増えると、皮脂腺が発達して、皮脂の出口である毛穴を開かせてしまうのです。
顔に存在する毛穴の数は約20万個と言われていますが、その中でもTゾーンは他の部分よりも7倍も毛穴が密集しています。そのため、皮脂の分泌量が多い20代はTゾーンを中心に開き毛穴が目立ちやすくなってしまうのです。
【30代~】たるみによる毛穴開き
30代以降の毛穴悩みに多いのが「たるみ毛穴」や「帯状毛穴」です。
20代の毛穴開きの原因が“皮脂”であったのに対して、30代以降は皮膚組織の減少による“乾燥”が原因で毛穴トラブルを起こす場合が多いです。
肌の内側には、ハリや弾力性を保つための組織が存在します。この組織のある部分を“真皮”といい、ここではコラーゲンやエラスチンが生産されています。コラーゲンとは皮膚の70%を構成するタンパク質で、エラスチンはコラーゲンを支える弾力繊維です。これらが絡み合うことにより肌にハリや弾力性を生むことが出来ます。
しかし、年齢を重ねると、徐々に細胞が衰えてコラーゲンやエスラチンの生産量も減少していきます。そうなると、肌はハリを失ってたるみやすくなり、皮膚の重みで毛穴が縦に広がるようになるのです。
主に、加齢が原因で発生する毛穴の開きを「たるみ毛穴」と言い、たるみ毛穴同士が連結してしまうと「帯状毛穴」になります。
やりすぎ危険!間違った毛穴開きケアとは

実は、間違ったケアが毛穴開きを悪化させている場合があります。毛穴開きを治すためにやっている自己流ケアが、かえって毛穴の悪化を招いていたら悲しいですよね。
多くの人がやってしまいがちな間違いケアについてみていきましょう。
【洗顔に時間をかけ過ぎている】
「皮脂のベタつきを落としたいから」「洗顔は美肌の基本だから」と言って、洗顔に時間をかけ過ぎていませんか?
実は、長時間の洗顔は肌に必要な成分まで洗い流してしまうため、乾燥を引き起こして毛穴開きの原因になるのです。ゴシゴシ洗顔は肌に悪いと知っている方も多いですが、長時間の念入り洗顔も同じくらい肌に悪いので注意してください。
【オイル系クレンジングを使っている】
市販の種類も豊富で、濃いメイクでもすっきり落ちることからオイル系クレンジングを使用している方は多いはず。しかし、クレンジングもすっきり落としすぎてしまうことが、かえって毛穴開きの原因になってしまう場合があるのです。
オイル系のクレンジングには、メイクを落とすための界面活性剤が沢山含まれています。界面活性剤は、油と水を馴染ませてメイクを落とすために欠かせない成分ですが、一方で非常に高い脱脂力を持っているため、肌の乾燥を引き起こしやすいと言われています。
【収れん化粧水を大量に塗っている】
収れん化粧水を沢山塗れば毛穴が引き締まるというのも間違いケアです。
収れん化粧水とは、アルコールや植物エキスによって一時的に皮膚温度を下げて、毛穴の引締め効果を期待するものです。大量に塗ったからと言って毛穴が長時間引き締まることはありませんし、アルコールの場合には刺激が強くなって乾燥や肌荒れの原因になることがあるので注意しましょう。収れん化粧水を使いたい場合には、植物エキスによる収れん作用のある商品がおすすめです。
【冷水で毛穴を引き締めている】
冷水で毛穴を引き締めることはできません。一時的に皮膚温度が下がっても、すぐに体温で元に戻ってしまうため、毛穴が縮まることはありません。
急激な温度変化を与えることで、肌にストレスを与えて、赤ら顔の原因になる場合もあるのでやめましょう。
毛穴開きで加齢が促進する…
毛穴の開きは放置していても治りません。むしろ、そのまま長期間にわたり放置してしまうと、開いた状態で固定化してしまう可能性があります。
開いた毛穴は、水分が蒸発しやすい状態にあるため、肌の乾燥を促進させてシワやたるみの原因になります。さらに、開いた毛穴同士が合体してシワのような帯状毛穴になると、見た目の加齢を促進させてしまう原因にもなるので、できるだけ早くから毛穴ケアを始めることが大切なのです。
毛穴開きを改善!本当に正しい引き締めケア方法
一度開いてしまった毛穴を治していくための「正しい引き締めケア方法」についてご紹介していきます。
毛穴が開いている状態というのは、皮膚が収縮して肌のキメが乱れている状態です。
そのため、毛穴開きを改善するために必要なケアは『保湿』です。開き毛穴・たるみ毛穴・帯状毛穴のどの症状であっても、基本的に保湿が欠かせません。

十分な保湿ケアをすることによって水分が行き渡ると、肌がふっくらと潤い、毛穴を引き締めて目立たなくさせるのです。
保湿ケアには、スキンケアを見直して“肌から潤いを逃がさないケア”と、プラスαのケアによって“肌に潤いを与えるケア”があります。毛穴開きを治すための方法は1つだけではないので、取り組みやすい方法から試してみるのが良いでしょう。
毛穴開きを改善する洗顔方法

洗顔やクレンジングなどの“落とすケア”を間違えると、肌の乾燥=毛穴開きの原因になります。
まずは毎日の洗顔を見直して、毛穴開きを改善するための土台作りをしましょう。
【正しい洗顔方法】
①事前にぬるま湯で顔をすすぐ
②洗顔料を十分に泡立てる
③泡を転がすように優しく洗顔する
④しっかりと顔をすすぐ
⑤清潔なタオルで顔を拭く
洗顔をするときに、事前にぬるま湯で予洗いをしておくと、余分な皮脂やほこりを落として洗顔を効率よく済ませることができます。
洗顔のポイントは、洗顔料を十分に泡立てて優しく洗うことです。モコモコの泡を、肌の上で転がすように洗顔することで、肌への摩擦を軽減することが出来ます。洗顔時間は1~1.5分を目安に、時間をかけすぎないようにしましょう。
【正しいクレンジング方法】
①クレンジング料を手に出して温める
②皮脂が多い箇所から順番に洗う
③ぬるま湯でしっかりと洗い流す
クレンジング料は使用量を必ず守るようにしましょう。クレンジング料が少なすぎるとメイクが落ちきらなくなりますし、逆に多すぎるとすすぎ落とせなくなる原因になります。
クレンジングはTゾーン⇒頬⇒口⇒目元の順番で、皮脂量が多い箇所から順番に洗うようにしましょう。目元や口元は、もともと皮膚が薄く皮脂の分泌量が少ないため、最初に洗い始めてしまうと乾燥をしやすくなります。
蒸しタオルやパックの効果は?

蒸しタオルやフェイスパックなどのスペシャルケアも、自宅で手軽にできるため人気がありますが、毛穴開きを改善するために効果的なのでしょうか。
【蒸しタオルの効果】
蒸しタオルは、お金をかけずにできる美容法として有名ですが、毛穴ケアにも様々な効果が期待できると言われています。
主な効果は以下のようなものです。
・ターンオーバー改善
・肌をやわらげる
血行が促進されることで代謝が良くなり、結果として肌のターンオーバーの改善につながります。肌のターンオーバーが正常に働いていると、細胞は活性化して、肌の潤い成分であるコラーゲンやエラスチンの生成も盛んになります。
また、肌に蒸気があたることで、一時的に肌のバリア機能をゆるめることができます。そうすると、化粧水などの保湿成分が角質層に浸透しやすくなるため、肌の保水力を高めることが出来るのです。
蒸しタオルのやり方については諸説ありますが、毛穴開きの改善効果を狙うならば、スキンケア前に3分ほど蒸しタオルを顔にあてる方法がおすすめです。
【フェイスパックの効果】
フェイスパックは、肌にぴたっと密着させて美容成分を与えることで、毛穴開きの原因である“乾燥”にしっかりとアプローチしていくことができます。
フェイスパックには、シートマスクタイプと塗って洗い流すタイプがあります。
シートマスクの場合は、比較的安くて手軽な一方で、シートとの接触が刺激になることもあります。洗い流すタイプの場合は、洗い流す手間や時間がかかる一方で、シートマスクよりも多くの美容成分を含むことが多いと言われています。
絶対にどちらが良いというものではないので、自分の肌に合ったフェイスパックを使用してみましょう。毛穴開きの改善を狙うなら、引き締め効果や保湿効果の高いものを選ぶのがおすすめです。
保湿第一!毛穴開きに効く化粧品の選び方

毛穴開きを改善するうえで、化粧水選びも重要になります。どのような化粧水を選ぶのが良いのか、スキンケア商品を選ぶときに必ずチェックした方が良い美容成分についてご紹介します。
毛穴ケア用のスキンケアを購入する際に参考にしてみてくださいね。
【開き毛穴に効果的な成分】
・アーチチョーク葉エキス
西洋野菜の一種で、植物療法や美容目的で使用されていました。この葉から抽出したエキスには、「シナロピクリン」という成分がはいっていて、毛穴の収れん効果やハリ弾力をUPさせる美肌効果が期待できます。
・ノイバラ果実エキス
ノイバラ(野茨)とはバラ科の植物の一種です。イノバラの花から抽出できるエキスには、「フラボノイド」という成分がはいっていて、毛穴の収れん、美白、抗アレルギーなどの効果が期待できます。
・ビタミンC誘導体
過剰な皮脂分泌を抑える効果があります。皮脂バランスを整えることによって、毛穴開きや肌荒れなどの改善効果が期待できます。ビタミンC誘導体はコラーゲンの生成もサポートして、肌のハリ弾力UPの効果も期待できます。
・スクラブ成分
古い角質を落とすことで、肌の新陳代謝をあげてることができます。新陳代謝があがると、肌のバリア機能が回復したりハリ弾力がUPして、毛穴が目立ちにくくなります。スクラブ成分は、肌に優しい低刺激のものがおすすめです。
【たるみ毛穴・帯状毛穴に効果的な成分】
・セラミド
もともとヒトの肌にある成分で、非常に優秀な保湿効果をもっています。ただし、年齢とともに減少してしまうので、外から補ってあげる必要があります。セラミドの中には、アンチエイジング効果が期待できるものもあるため、加齢による毛穴トラブルの改善におすすめです。
・ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は定番人気の保湿成分です。1gで6Lの保水力を持つと言われていて、小ジワの予防や肌のバリア機能のサポート効果が期待できます。
・コラーゲン
コラーゲンは水溶性の保湿成分です。残念ながら、コラーゲンそのものを肌表面から取り込むことはできませんが、スキンケアとして使用することで高い保湿効果が期待できます。
・プラセンタ
胎盤から抽出した成分であるプラセンタには、肌の新陳代謝を高めて、コラーゲンの生成を促す効果が期待できます。また、保湿効果もあるため、乾燥によるたるみ毛穴の改善には非常に効果的な成分です。
毛穴開きに効くおすすめ商品ランキング
毛穴開きに効くおすすめの「洗顔&クレンジング料」「美容液」についてご紹介します。
どんな化粧品を使ったら良いのか分からない…という方は、まずは人気商品から試してみるのもひとつの手ですね。
洗顔&クレンジング編
洗顔のやり過ぎが乾燥を引き起こす場合があります。そのため、毛穴開きの改善には、クレンジングと洗顔が同時に行える「W洗顔不要」の商品が人気です。
1位…D.U.O クレンジングバーム

クレンジングから毛穴開きを改善してくれる、@コスメランキング2冠の「D.U.O クレンジングバーム」。W洗顔不要クレンジング料です。
独自の技術により、これ1つで5役(クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメント)を叶えます。毛穴よりもはるかに小さい「毛穴クリアカプセル」が、毛穴汚れと引き換えに美容成分をお肌に放ちます。
- ビタミンC、ナノコラーゲン、ナノセラミドなどの保湿成分
- ソフトスクラブ作用
などの31種類の美容成分によって、クレンジングによる毛穴トラブルを改善、使い続けるほどに美しい肌へと導きます。
2位…リダーマラボ モイストゲルクレンジング

こんにゃくスクラブのちからで肌のザラつきを除去し、毛穴をキュッと引き締める「リダーマラボ モイストゲルクレンジング」。美容液成分99.3%配合で、W洗顔不要のクレンジング料です。
- スーパーヒアルロン酸やナノセラミドなどの保湿成分
- アーチチョーク葉エキスやノイバラ果実エキスなどの毛穴収れん成分
などの42種類の美容成分を配合していて、従来のクレンジングの5倍もしっとりした洗い上がりに。洗顔しながら保湿&毛穴改善を目指せます。
3位…フルリ クリアゲルクレンズ

美容皮膚科医・エステティシャン・管理栄養士が共同開発した低刺激クレンジング「フルリ クリアゲルクレンズ」。医学誌にも掲載された実力派クレンジング料です。
- アーチチョーク葉エキスやフルーツエキス
- ビタミンCの100倍の浸透力をもつAPPS・a-アルブチン
などの天然の植物エキスを贅沢に配合。12種類の無添加により、肌へのストレスを極力減らすことで毛穴の悩みを改善へと導きます。
⇒フルリの公式サイトへ
美容液編
1位…オージオ化粧品 ビューティーオープナー

卵殻膜エキス95%配合で、30代からの肌悩みに速攻浸透する「ビューティーオープナー」。シリーズ累計50万個突破、@コスメやモンドセレクションをはじめとする様々なランキングや賞で高い評価を受けている卵殻膜美容液です。
- 潤い、弾力、ツヤなど美肌にうれしい卵殻膜エキス
- ヒアルロン酸、スクワランなどの保湿成分
など、乾燥や加齢による毛穴トラブルを改善する美容成分が多数配合。国内最高峰の研究者によって開発された「卵殻膜エキス」は、30代からの悩み肌にとにかく早く効きます。
⇒ビューティーオープナーの公式サイトへ
2位…BIRAI ソワン

黒ずんだ毛穴開きを改善してくれる低刺激美容液「ソワン」。ドクター所属のスキンケア情報サイトでも紹介された毛穴ケア専用美容液です。こだわりの超保湿&超引き締め成分で、毛穴の目立たないお肌へと導きます。
- アーチチョーク葉エキスやビタミンC誘導体などの毛穴改善成分
- 肌を健やかに整えるプラセンタエキス
などの毛穴改善成分と無添加処方により、肌に優しく毛穴悩みへアプローチしていきます。ぱっくり毛穴や黒ずみ毛穴がすっきりすると話題で、リピート率95%以上の人気コスメです。
⇒ソワンの公式サイトへ
3位…パンベシュ アンベリール コントロールセラム

毛穴開きや皮脂トラブルの改善を目指す美容液「アンベリール コントロールセラム」。カサつき、ハリ不足、テカリ、黒ずみなどの開き毛穴の原因を改善して、つやつやな肌へと導きます。
- アーチチョーク葉エキスやエブリコエキスなどの毛穴改善成分
- ノイバラ果実エキスなどの植物性収れん作用成分
など、肌にたっぷりと水分を与えつつ、毛穴をキュッと引き締める美容成分を多数配合。収れん作用成分も植物を中心に低刺激なものを厳選してあるので、敏感肌の方でもご使用いただけます。
⇒パンベシュの公式サイトへ
レーザー治療は効果的?美容皮膚科で受けられる施術は?

「セルフケアだけでは毛穴が全く改善しない」という方には、美容皮膚科などで受けられる専門の治療もあります。どうしても毛穴の開きが治らなかったり、症状が酷すぎる場合には、専門家に相談してみましょう。
毛穴の治療を受ける場合には、美容皮膚科がおすすめです。一般的な皮膚科でも診察してもらえますが、美容目的ではなく療養目的の診察がメインとなるため、治療方法が限られてしまう場合があります。
美容皮膚科で受けられる施術には、主に以下のようなものがあります。
- レーザー治療
- イオン導入
- ケミカルピーリング
- 角栓除去
この中で特に、毛穴の引き締めに効果が期待できるのが「レーザー治療」です。皮膚にレーザーを当てることによって、皮膚組織の再構築を促して毛穴を改善・引締める効果が期待できます。
レーザーの機械には様々な種類がありますが、最近ではレーザーの痛みが少なく、術後のダウンタイムも短い機械が導入されている病院も多いです。行きたい美容皮膚科にどのような機械が導入されているのか、肌質にあったレーザーの種類なども、術前カウンセリングで確認しておきましょう。
イオン導入や角栓除去、ケミカルピーリングにも、その効果の一環として毛穴の引き締め効果が期待できます。毛穴開き以外にも肌悩みがある方は、併せて医師に相談してみると、最も適切な治療を受けることができるでしょう。
番外編①:開きすぎを改善!毛穴マッサージで引き締める
「マッサージで毛穴開きは改善するの?」と疑問に思っている方もいるかもしれません。じつは、顔のマッサージには、肌を動かすことによってたるみを予防する効果があります。そのため、顔のたるみによって毛穴が開きすぎるのを防ぐことが出来るのです。

①あご→口角にかけてさする
②あご→目の下にかけてさする
③鼻→こめかみにかけてさする
④こめかみを強めにプッシュする
マッサージは、指の腹を使って下から上に皮膚を持ち上げるように動かしていきます。一つの工程につき3~5回程度ずつ繰り返しましょう。事前にクリームなどを塗っておくと、指の滑りが良くなり肌へ負担がかかりにくくなります。
マッサージにはたるみ予防の他にも、血行促進やしわ予防などの様々な美容効果が期待できます。お風呂上りやスキンケア時に、取り入れてみると良いでしょう。
番外編②:メイク対策!毛穴開きのファンデーション落ちを防ぐには?

毛穴がぱっくりと開いていると、せっかくのメイクも台無しに…。特に、ファンデーションの毛穴落ちには頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。
ファンデーションの毛穴落ちを防ぐための対策をみていきましょう。
ファンデーションが余分な皮脂と混ざり合って毛穴に落ち込むことで、“毛穴落ち”が発生します。そのため、過剰に皮脂が出やすく、毛穴が広がっている毛穴開きの人に多く見られるトラブルだと言われます。
毛名穴の部分だけポツポツ崩れて見えたり、白浮きしているとみっともないですよね。
毛穴落ちを防ぐためには、ファンデーション選びが重要になります。
一般的に毛穴落ちを起こしやすい肌には、パウダーファンデーションよりもリキッドやクリームなどの液状ファンデーションがおすすめです。肌に密着しやすく、毛穴の凹凸を埋めて目立ちにくくさせてくれます。
肌が乾燥すると皮脂が分泌されやすくなったり、毛穴が開いて毛穴落ちを起こしやすくなります。そのため、保湿成分を含むファンデーションを選ぶのが良いでしょう。皮脂が分泌されやすい肌は、夕方にくすみやすくなるため、自分の肌の色に近い少し明るめのカラーを選択するのがおすすめです。
ファンデーションの厚塗りはメイク崩れの原因になるので、少量でしっかりカバーできるものを選びましょう。
まとめ
毛穴開きの原因や改善策についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
年齢、肌質、環境…などによっても、毛穴トラブルの原因は様々ですが、まずは基本的な毛穴ケアからしっかり見直していくことが大切です。
自宅でできる毛穴ケアも沢山あるので、是非取り組んでみてくださいね。
正しいケアを行い、1日でも早く毛穴の目立たない肌を手に入れましょう!